群馬県で活動するmusical unit cabo(かぼ)のblogです♪
ふくらはぎが…(笑)痛し嬉し筋肉痛。
昨日は久しぶりにがっつり基礎練習ができて、気持ちよかったし、楽しかったぁ~
わたしはやっぱり基礎練習が好きみたいだよ。(初代さん風
がしかし、当の本人は柔軟・筋トレになると無口になる…もはやネタです…笑)
第9.9回、第10回と和物が続き、しかもcaboとしてはロングラン(?)で、練習から数えれば1年半くらいは日本浸り
着物の扱いもだいぶ慣れて、歩き方や身のこなしもそれっぽくなりました。
そして、迎えます第11回公演は、 和物ではありませんっ!!
またしてもcaboの荒業ならぬ新業。
これって、どこまで話していいの??
ってここで投げかけてもダメか(笑)
あぁ~ん、言いたい! 誠に勝手ですが、ちょっとだけ。
次回は大人も子どもも楽しめる、北欧を舞台にしたおとぎ話。
おとぎ話って、なんかcaboっぽくないでしょ。
でも、caboチックなおとぎ話が出来上がるはず。みなさん、どうぞお楽しみに~。
詳細はきっと近日中に…
そして、 竹田のお腹が大きくなりました…
えぇーっ!?あんなにスリムだったのに…どうして!?
まっ、まさか…まさかの…おめ… 竹田のお腹が大きく鳴りました…
大きく鳴りました
ぐぅ~。
健康第一ミュージカルユニットcaboです。
かつみ
昨日は久しぶりにがっつり基礎練習ができて、気持ちよかったし、楽しかったぁ~

わたしはやっぱり基礎練習が好きみたいだよ。(初代さん風
がしかし、当の本人は柔軟・筋トレになると無口になる…もはやネタです…笑)第9.9回、第10回と和物が続き、しかもcaboとしてはロングラン(?)で、練習から数えれば1年半くらいは日本浸り

着物の扱いもだいぶ慣れて、歩き方や身のこなしもそれっぽくなりました。
そして、迎えます第11回公演は、 和物ではありませんっ!!
またしてもcaboの荒業ならぬ新業。
これって、どこまで話していいの??
ってここで投げかけてもダメか(笑)
あぁ~ん、言いたい! 誠に勝手ですが、ちょっとだけ。
次回は大人も子どもも楽しめる、北欧を舞台にしたおとぎ話。
おとぎ話って、なんかcaboっぽくないでしょ。
でも、caboチックなおとぎ話が出来上がるはず。みなさん、どうぞお楽しみに~。
詳細はきっと近日中に…
そして、 竹田のお腹が大きくなりました…
えぇーっ!?あんなにスリムだったのに…どうして!?
まっ、まさか…まさかの…おめ… 竹田のお腹が大きく鳴りました…
大きく鳴りました
ぐぅ~。健康第一ミュージカルユニットcaboです。
かつみ
「朔」も「マスカレード」も終わり
ほっと一息・・・
なーんてこたぁ出来ない
、それがcabo
「マグロのごとく泳ぎ続けないと死ぬ」、それがcabo
笑
次回公演に向けて、ちょっとずつ動き始めています
!!
イメージはねーーこんな感じ →


わかんないね!!
ちなみに
第11回公演は2013年2月10日(日)・11日(月・祝)
前橋市民文化会館小ホールで行います
そしてカボTシャツもデザイン一新します
デザインコンペの様子。
かわいい系デザイナーゆきい
途中でめんどくさくなってきて
力士Tシャツやお父さん応援Tシャツを生み出した山本
某ぐんまのゆるキャラとカボくんを無理やりコラボさせた清水
第11回公演で販売予定です
ほっと一息・・・

なーんてこたぁ出来ない
、それがcabo
「マグロのごとく泳ぎ続けないと死ぬ」、それがcabo
笑次回公演に向けて、ちょっとずつ動き始めています
!!イメージはねーーこんな感じ →



わかんないね!!ちなみに
第11回公演は2013年2月10日(日)・11日(月・祝)
前橋市民文化会館小ホールで行います

そしてカボTシャツもデザイン一新します

デザインコンペの様子。

途中でめんどくさくなってきて
力士Tシャツやお父さん応援Tシャツを生み出した山本

某ぐんまのゆるキャラとカボくんを無理やりコラボさせた清水

第11回公演で販売予定です

大変でしたね。
ノコギリ屋根ホールを
ノコギリ屋根シアターにしました


その模様は期間限定ブログ「月に吠えったー」http://ameblo.jp/cabo-saku/にて詳しくご覧頂けますので、
涙とくしゃみなしには語れないノコギリ屋根シアターの軌跡を是非、辿ってみてください





さてさて、
10/8 19:00~ 77.7mHz FM桐生「大内栄のまち暮らしのすすめ」に平戸が出演してきました

約一時間、ほとんどcaboのことばっかりしゃべらせていただいて

本当にありがとうございました

番組企画でメンバーにアンケートを取りましたが少ししか紹介できなかったので、
だだーん


ブログにて一挙公開


(業務連絡)まとめ方に問題あったらこちらまで。
Q.caboへのエネルギーはどこから湧いてくるのですか?
「おいしい物を食べること!」しみー(葉子)
「自分ではない誰かになりたいって気持ち」めい(アイ)
「ミュージカルができる喜び」やぎ(ポン吉)
「caboへの
愛
」かえる(音響)「ストレス発散、童心に戻れるところ」のりこ(稲子)
「舞台への憧れ」ゆってぃ(アンサンブル)
「caboの活動自体が人生を充実させてくれてます」ちよ(三好)
「面白いことやってやろう!っていう魅力ある面子」かつみ(青猫)
「自分が解放できること。歌って踊って笑えるところ!」あい(朔太郎)
「cabo自体がエネルギーの源」みさき(犀星)
「かつての仲間と再び作品を作れること」君島礼子(あんさんぶる)
エネルギーの源の受け取り方に多少の違いがあることはご承知おきを

「caboがエネルギーの源」いい答え

Q.「あなたにとってのmusical unit cabo」を例えてみてください。
「動物園 ワクワクして、食うか食われるかハラハラする」しみー(葉子)
「挑戦するところ」めい(アイ)
「サプリメント」やぎ(ポン吉)
「HB鉛筆 新進気鋭!みたいな」かえる(音響)
「白雪姫の7人の小人たち」のりこ(稲子)
「ディズニーランドのパレード」ゆってぃ(アンサンブル)
「ドラえもんの四次元ポケット」ちよ(三好)
「火打石」かつみ(青猫)
「びっくり箱」あい(朔太郎)
「ポータブル充電器」みさき(犀星)
「SMAP」君島礼子(あんさんぶる)
なんとなくワッとしたものがパッと出てくるイメージなんでしょうかね

最後に美術の巨匠KOZYよりのお答え
ca かっこいいのに
bo ボーっとしてる人が多い
えっ

芸術の秋まっただ中

ノコギリ屋根シアターに是非

ネコもみつあみも銘仙もタケも
も待ってます
ほらこのように
[VOON] メモ
お楽しみに

今日は最後の通し練習でした!
今回は少し落ち着いて取り組めるかなぁなんて思っていたのですが、
なんだかあっという間に公演1週間前になってしまいましたー

本当に早いっ
最近よく思うことは、
舞台って色んな化学反応が起きて出来上がるんだな~ということ
そのときのメンバー
とか、そのときの天気
とか、そのときの環境
とか、そのときの出会い
とか…
色んなものが重なって、
そのときにしか味わえない空気感があるから、
舞台って素敵なんだろうなぁなんて思いました
あと1週間!!!
まだ1週間

もう少しバタバタして、本番に備えたいと思います(笑)
めい
おまけ

みよしさんとわたし

みよしさんと、・・・
お、おにいさま!?

今回は少し落ち着いて取り組めるかなぁなんて思っていたのですが、
なんだかあっという間に公演1週間前になってしまいましたー


本当に早いっ

最近よく思うことは、
舞台って色んな化学反応が起きて出来上がるんだな~ということ

そのときのメンバー
とか、そのときの天気
とか、そのときの環境
とか、そのときの出会い
とか…色んなものが重なって、
そのときにしか味わえない空気感があるから、
舞台って素敵なんだろうなぁなんて思いました

あと1週間!!!

まだ1週間


もう少しバタバタして、本番に備えたいと思います(笑)
めい
おまけ
みよしさんとわたし
みよしさんと、・・・
お、おにいさま!?
プロフィール
HN:
musical unit cabo
性別:
女性
自己紹介:
群馬県前橋市で活動するミュージカルユニットcaboのブログです。
第12回公演決定!!
2013年9月7日(土)、8日(日)
桐生市有鄰館演劇祭のトップバッターとして、
新作を上演いたします!
乞うご期待!!
caboの生み出すオリジナルミュージカル、
これからも応援よろしくお願いします♪
第12回公演決定!!
2013年9月7日(土)、8日(日)
桐生市有鄰館演劇祭のトップバッターとして、
新作を上演いたします!
乞うご期待!!
caboの生み出すオリジナルミュージカル、
これからも応援よろしくお願いします♪
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
最新コメント
[05/22 さとう]
[03/06 Katsumi]
[02/26 はな]
[11/08 おこのぎ]
[10/23 タツミ]
ブログ内検索
最新トラックバック

