忍者ブログ
群馬県で活動するmusical unit cabo(かぼ)のblogです♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 『紅鴉』公演が終わって、早1週間・・・まだ1週間ですか
もうずいぶん経ったような感覚が致します


 さて今日の練習・・・いよいよ始まりました、小カボプロジェクト
11月の公演に向けて、約1ヵ月のワークショップを経て、カボメンバーとコラボしてみませんか?という新しい企画
今日はそのワークショップに先駆け、第1回の説明会が開かれました
どんな方々が説明会に来てくださるか、とっても興味津津でテンションが高くなるメンバー
次々と練習場所に到着する、小カボメンバー
今日の練習は人数が多くて、鏡の見える場所の取り合いになりました嬉しいですね

この説明会、いつもメンバーが行っている「ダンス演技」の基礎練を短縮バージョンで体験していただく会それぞれの担当メンバーが考えたメニューをこなしていく小カボメンバー
すでにいじられキャラと化した小カボメンバーも

来週・再来週と続く説明会、これからのプロジェクトにどんなコラボができるか、期待大です
PR

さむいいぃぃぃぃぃ



秋が



秋の大魔神がやってきましたよ皆さん





秋は涼しい寂しい人恋しい…

またまた温もりを下さい妖怪が発生しそうです。
(※温もりを下さい妖怪については「おいでませ赤坂家」をご覧下さい)

という秋風を感じながら3日前までの熱狂はどこへやら、会議の日をお菓子と共に乗り切りましたcaboです

オムニバスミュージカルとなるthe 6.5th その名も小カボ!!
グループごとに分かれることを確定した際も季節柄か寂しくなってしまう人が続出。
あげくに「でも、オープニングとエンディングは一緒に出られるもんねニコて。


中学生日記




…さあ、caboメンバーもドキドキで待ち受ける小カボプロジェクト
どんな舞台になるのか、お見逃しなく


本日、the 6th performance 『紅鴉』千秋楽を迎えました

抜けるような青空
リアルに鳴いているセミ
枝にはカラス
そしてこの蔵達と…
まさにあの時代に踏み込んだ『紅鴉』の1時間50分を生ききることができました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
cabo体験の方、いつもcaboを応援してくださる方、皆さまの熱さにのせられ、蔵のエネルギーにのせられて、ひと際エネルギッシュに舞台に立つことが出来ました。

前橋公演を経てより濃くなった『紅鴉』の世界観が蔵に馴染んでいく様は、「いろいろな空間を使ってミュージカルをやる」というcaboの目標が大きく一歩進められるのを見るようで何だか感慨深くなってしまいました

最後はいつものようにかみかみな人あり、挨拶が長い人あり、十年来の夢を告白する人あり、といつものゆるーい感じがはみ出てしまいましたが、そこはそれ、caboらしさということで…

演劇を愛し、強力にサポートしてくださる演劇祭実行委員会の方々との出会いも本当に大きなものでした。二回目はハードルが高くなる…ということですが、そのハードルを越えるべく邁進していきますのでぜひまたご一緒させていただきたいです本当にありがとうございました。

ギャラリー開催も初体験でしたが、こちらは蔵の包容力にお任せしてとても和やかに扉を開くことができました
caboの公演に携わってくださったアーティストの方々のお仕事が少しでも皆さまの目に触れてほしいなという思いと、劇世界をいろいろな角度から眺めていただきたいという思いで開いた蔵ギャラリー、楽しんでいただけていたらうれしいです。

さてさて…
実行委員会の方も加わり滅多にない大人数での舞台撤収作業ですっかりもとの落ち着きを取り戻した煉瓦蔵に別れを告げて、打ち上げは有鄰館から歩いて3分(!)の本格インドカレー屋さんちゃかぽこ洞

ラッシーとビールで乾杯、3種のカレーが飛び交い、なぜかウェイトレスにエセ舞妓さん、民族楽器をあやつるマスターも加わってまさに宴・た・け・な・わ

今まで食べたことのない量のカレーが胃に収まりました。だっておいしかったんだもん

夜も更けゆくままにメンバーの頭に浮かぶのは満腹感…だけではなく、次のプロジェクトのこと。
そうです、もう2ヶ月後なんです
小caboプロジェクト
来てますよ
小cabo志望者
一緒にcaboの新しい扉を開きませんか
絶賛受付、やっております
もう今週末には説明会パート
お会いできるのを楽しみにしております

とまあ話はどんどん飛んでいくわけで、そんなcaboの舞台、続いてゆきます続けてゆきます
これを機会にの方、これまでもの方、これからもどうぞcaboをよろしくお願いします。
にあふれるヒラトでした
幕開けですっ!!
私たちの公演の始まりとともに、有鄰館演劇祭も始まりました。
芸術の秋です。

とは言っても、今日はアカカラスにはもってこいの暑く熱い天気。
夏らしい天候がよりいっそうアカカラスの舞台を引き立ててくれているようでした。

そして、お迎えしたたくさんのお客さま。
桐生初公演で、ほんとにたくさんの方にご来場いただき、cabo一同とっても驚いているとともにとってもうれしくありがたく…なんとも言えぬ気持ちでおります。

明日はいよいよ紅鴉千秋楽!!
煉瓦蔵のパワーに負けず、ともにパワーを押し出していきたいと思います。




ピンマイクとわたし。
食べちゃダメよー。



今日は変わりやすいお天気でした。
雨が降ってみたり、太陽が熱かったり…

そんな中、仕込みも大詰め。汗をかきかき
煉瓦蔵の舞台はもちろんのこと、味噌蔵の特設ギャラリーもアカカラスな空気になってきました。ワクワクしちゃいますよ

中の様子は内緒です公演時間外でもふらりと立ち寄ってくださいね。6日の15時半まで見られます


奥に見える大木。
すんごいパワーが出ている感じがします
まるで見守っていてくれているよう。

うぶが懸命に撮影



さぁ、あとは皆さんが足を踏み入れてくだされば、舞台の準備完了です。会場でお待ちしております
プロフィール
HN:
musical unit cabo
HP:
性別:
女性
自己紹介:
群馬県前橋市で活動するミュージカルユニットcaboのブログです。

第12回公演決定!!

2013年9月7日(土)、8日(日)
桐生市有鄰館演劇祭のトップバッターとして、
新作を上演いたします!

乞うご期待!!

caboの生み出すオリジナルミュージカル、
これからも応援よろしくお願いします♪
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/22 さとう]
[03/06 Katsumi]
[02/26 はな]
[11/08 おこのぎ]
[10/23 タツミ]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]